事故の状況による分類
傷病による分類
被害者の職業別
後遺障害等級による分類
むち打ち症の被害者について、局部に神経症状を残すものとして14級9号に該当し、加害者側保険会社との示談交渉により、段階において裁判基準の満額が認められたケース
14級

- 30代/男性/車対車
- 傷病名
- 頸椎捻挫
- 等級
- 14級9号
- 保険会社提示金額(事前提示なし)
- 弁護士依頼後約320万円(自賠責保険分を含む)
- 増額した賠償金
右手指脱臼後の痺れ、握力低下等の症状につき、局部に頑固な神経症状を残すものとして12級13号に該当し、加害者側保険会社との示談交渉を行ったことにより、自賠責保険からの支払い分を含め、約1100万円で示談解決したケース
10級~13級

- 50代/男性/二輪対車
- 傷病名
- 右手指骨折・脱臼
- 等級
- 12級13号
- 保険会社提示金額(事前提示なし)
- 弁護士依頼後約1100万円(自賠責保険分を含む)
- 増額した賠償金
下肢骨折等の怪我を負った被害者について(後遺障害等級無し)、弁護士介入する前の加害者側保険会社の提示賠償金額が80万円弱であったのに対し、弁護士による増額交渉の結果、約2.6倍の約210万円で解決となったケース
等級なし(非該当)

- 50代/女性/二輪対車
- 傷病名
- 左脛骨高原骨折等
- 等級
- (等級なし)
- 保険会社提示金額約80万円
- 弁護士依頼後約210万円
- 増額した賠償金
- 約130万円
むち打ち症の被害者(後遺障害等級申請無し)について、示談交渉段階で傷害慰謝料の点で交渉決裂したため、交通事故紛争処理センターへ申立てをし、傷害慰謝料についてほぼ満額の慰謝料が認められたケース
車と車(二輪と二輪)

- 40代/男性/車対車
- 傷病名
- 頸椎捻挫等
- 等級
- (等級なし)
- 保険会社提示金額裁判基準の約75%
- 弁護士依頼後裁判基準の約100%
- 増額した賠償金
物損事案の過失割合につき、加害者側保険会社が当初、加害者50%:被害者50%と主張していたのに対し、弁護士による交渉の結果、加害者80%:被害者20%で示談したケース
給与所得者

- 50代/男性/二輪対車
- 傷病名
- (怪我なし)
- 等級
- (等級なし)
- 保険会社提示金額過失割合50:50
- 弁護士依頼後過失割合80:20(依頼者)
- 増額した賠償金