夫婦は別居していませんでしたが、寝室も別、食事も別という家庭内別居の状態で、夫婦としての会話もない状態でした。この状態では離婚協議も進まないという状況でした。
そこで、弁護士が夫の窓口となって離婚協議を行いました。そうしたところ、妻にも弁護士がついたため、双方弁護士を通じて離婚条件を詰め、離婚後の一定期間中に妻が家から退去するという内容で、協議離婚が成立しました。
家庭内別居の状態で夫の代理人として介入し、協議離婚が成立した事例
- 年代:40代夫
- 婚姻期間:婚姻期間20年以上
- 子供の有無:あり
その他の解決事例
数年間別居している妻から離婚を請求され、経済的に有利な条件で協議離婚が成立した事例
- 年代:60代夫
- 婚姻期間:婚姻期間30年
- 子供の有無:あり
性格の不一致や妻が特定の宗教に没頭したこと等が原因で夫婦関係が悪化し、長期間別居している状況で、ある日妻から夫に対し、弁護士を通じて離婚請求がなされました。
そこで弁護士が夫の窓口となり、妻の弁護士に対して、財産分与等に関する離婚条件を提示したところ、妻が概ねその離婚条件に応じる姿勢を示したため、協議が進展し、協議離婚が成立しました。
暴言や暴力を振るった夫から離婚調停が申し立てられ、100万円を超える金額の支払いを受ける内容で調停離婚が成立した事例
- 年代:20代妻
- 婚姻期間:婚姻期間7年
- 子供の有無:なし
夫が妻に内緒で借金をしていることが発覚した他、夫婦喧嘩の際、夫に馬乗りされて叩かれるという暴力、「死ね」といった暴言を受けたことから、別居となりました。
慰謝料等で離婚協議がまとまらなかったため、夫から離婚調停が申し立てられました。妻の代理人として介入し、診断書等を提出したところ、120万円弱の支払いを受けるという内容で合意することになり、調停離婚が成立しました。
別居期間5年を超える有責配偶者(夫)からの離婚請求が認められた事例
- 年代:50代夫
- 婚姻期間:婚姻期間30年
- 子供の有無:あり
生活費や親族との関係を巡って夫婦喧嘩が絶えず、ある時から持ち家の1階と2階で別々に生活するという家庭内別居状態となりました。また、そのころから、夫が別の女性と不貞関係となりました。この別居状態が5年以上続き、子供も自立しました。
妻が離婚を一切拒否していたため、夫の代理人として離婚訴訟を提起しました。判決では、別居期間中に夫が婚姻費用を欠かさず払っていた事情などが考慮され、離婚請求が認められました。妻から控訴されましたが、最終的に控訴審で和解離婚となりました。
内縁の不当破棄だとして慰謝料等500万円が請求されたところ、50万円に減額する内容で示談が成立した事例
- 年代:-
- 婚姻期間:-
- 子供の有無:-
依頼者である男性が女性との同棲生活を継続し、その後同棲関係を解消したところ、その女性より、内縁関係の不当破棄であるなどとして、慰謝料や同棲時の立替金の返還等で500万円が請求されました。
そこで男性の代理人として介入し、内縁関係の成立を争うとともに、立替金についてもその前提となる当事者間の合意が存在しないことを主張しました。請求者である女性は訴訟を希望しなかったため、こちらが提示した50万円を受け入れ、50万円で示談が成立しました。
家庭内別居の状態で夫の代理人として介入し、協議離婚が成立した事例
- 年代:40代夫
- 婚姻期間:婚姻期間20年以上
- 子供の有無:あり
夫婦は別居していませんでしたが、寝室も別、食事も別という家庭内別居の状態で、夫婦としての会話もない状態でした。この状態では離婚協議も進まないという状況でした。
そこで、弁護士が夫の窓口となって離婚協議を行いました。そうしたところ、妻にも弁護士がついたため、双方弁護士を通じて離婚条件を詰め、離婚後の一定期間中に妻が家から退去するという内容で、協議離婚が成立しました。