- 駐車場はありますか?
- 
        申し訳ありませんが、当事務所が入っているビル専用の駐車場はございません。 JR蒲田駅と京急蒲田駅の間には複数コインパーキングがありますので、そちらをご利用ください。 詳しく見る
- 弁護士費用はまとめて支払わないといけないのでしょうか?
- 
        基本的に一括でのお支払いをお願いしておりますが、経済的な事情により一括でのお支払いが難しい場合、分割払いのご相談も承っております。 詳しく見る
- 別の弁護士に依頼中ですが、途中からでも依頼することはできますか?
- 
        法律相談をすることは可能です。 弁護士を交代した場合の事案の見通しや方針はケースバイケースですので、現在依頼されている弁護士に預けている書類等をご持参の上、ご相談ください。 詳しく見る
- 来所相談後に検討して依頼することにした場合、どうしたらいいですか?
- 
        正式にご依頼頂く場合、委任契約書や委任状などの書類の取り交わしが必要となります。 取り交わしの方法としては、主に 
 ・改めてご来所頂いて面前で契約手続をする方法
 ・郵送により契約手続をする方法
 がありますので、ご希望の方法をお知らせください。ご依頼に当たっては、運転免許証などのご本人確認書類、シャチハタ印以外の印鑑、事件に関連する書類一式(あれば)が必要となります。 詳しく見る
- 法律相談をしたら、その時すぐに契約しないといけないのでしょうか?
- 
        そんなことはありません。 詳しく見る
 法律相談の際、争点や事案の見通し、解決までの期間、弁護士費用の見積り等を一通りご説明させていただきます。ご納得いただければその場で契約することも可能ですし、一旦持ち帰ってじっくりご検討頂いても構いません。
- 幼い子供がいるのですが、子供を連れて法律相談に行ってもいいのでしょうか?
- 
        もしご親族等に預けることができるのであればそれでも構いませんし、お子様を連れてご相談に来て頂いても問題ありません。 当事務所ではお子様向けのおもちゃ等を用意してありますので、お気軽にお越しください。 詳しく見る
- 法律相談の際に持参した方がいい物はありますか?
- 
        ご相談に関係する書類がある場合、その書類一式を持参して頂いた方が、より充実した法律相談となります。 詳しく見る
 また、正式にご依頼を頂く場合、委任契約書を作成しますので、ご印鑑(シャチハタ以外)及びご本人の身分を証明できるもの(免許証、保険証等)をご持参ください。
- 平日の日中は仕事をしているため、夜間や土日に法律相談はできますか?
- 
        事前にご相談頂ければ、可能な限り調整いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。 詳しく見る
- 法律相談をするには、どうすればいいですか?
- 
        当事務所宛てにお電話を頂くか、メールにてお問い合わせください。 詳しく見る
- 来所での法律相談だけでなく、電話相談もできますか?
- 
        基本的には、事前にご予約頂いた日時に事務所へお越しいただいた上でのご相談となります。弁護士とご依頼者様との間の委任関係は信頼関係を基礎として成り立つものであり、その信頼関係は、お互いに顔を見ながら相談することでより築きやすくなると考えているからです。 詳しく見る
 もっとも、ご相談者様が遠方に居住されているため、当事務所にお越し頂くことが困難である等の特別の事情がある場合、電話での法律相談が可能となることもありますので、まずはお問い合わせください。
 また、病院に入院中である等の理由で外出ができず、出張法律相談をご希望の方につきましても、まずはお問い合わせください。
- 法律事務所へ相談に行くのは初めてで不安です
- 
        法律事務所へ相談に行くのは人生でそうそう起こることではないでしょうから、緊張されたりするのも当然です。 詳しく見る
 当事務所では、特に初回相談時、ご相談者様の相談内容をじっくり、詳しく聞くように心掛けております。
 質問内容を予めまとめておかなければならないといった決まりも特にありませんので、まずはお気軽にお問い合わせください。
