連帯保証人から主たる債務者(依頼者)に対して、求償請求として850万円をこえる請求がなされたのに対して、抗弁として弁済の充当の指定を主張する等した結果、300万円程度を支払う内容での和解が成立し、500万円を超える減額に成功したケース |大田区に密着の弁護士【京浜蒲田法律事務所】

京浜蒲田法律事務所

[まずはお気軽にご電話ください]

03-6424-8328

平日 9:00〜21:00

メールでの相談受付中随時受付

連帯保証人から主たる債務者(依頼者)に対して、求償請求として850万円をこえる請求がなされたのに対して、抗弁として弁済の充当の指定を主張する等した結果、300万円程度を支払う内容での和解が成立し、500万円を超える減額に成功したケース

  • 性別:男性
  • 依頼者情報:60代代
ご相談の概要

依頼者が代表を務める会社は、投資会社から事業に関して借受けをし、その知人が連帯保証契約を締結しました。依頼者が代表を務める会社による弁済が滞ったことから、投資会社から当該知人に対して保証債務の履行請求がなされ、当該知人は依頼者に代わって弁済をしました。

 

後日、当該知人から依頼者に対して求償請求がなされ、600万円弱の元本の支払義務及び年5%の割合による金員の支払義務の確認がされました。

 

その後、依頼者は当該知人に対する弁済をしていましたが、ある時から弁済が遅れたことから、当該知人から、消滅時効の期間経過を防止するために、改めて訴訟が提起されました。その訴訟提起時点での元本は580万円弱あり、年5%の金員を含めると、総額は850万円を超える金額となっていました。

 

依頼者は、対応に困り、弁護士にご相談を頂きました。

解決に向けた活動

原告(当該知人)による850万円超えの請求は、依頼者による弁済が、元本と利息(遅延損害金)のうち、利息に優先的に充当されることを前提としたものでした。これに対し、当事者間の過去のやり取りや合意内容等を見る限り、依頼者が弁済した金員は、利息(遅延損害金)ではなく元本に充当することが暗黙の了解になっていたと解釈する余地があると考えました。そこで、具体的事実に基づき、当事者間で元本に優先して充当する旨の合意が成立していることを主張しました。

 

そうしたところ、原告は、書面上では充当の合意を争ったものの、話合いによって支払方法について合意することができれば、依頼者による弁済の充当の合意の主張を踏まえた金額を受け容れるとのことでした。

 

その後、依頼者と相談し、頭金の金額や月々の分割払いの金額等を決め、原告に提案し、了承されました。そのため、和解条項案を作成の上で、裁判上の和解で解決となりました。

解決のポイント

原告の請求金額が850万円を超えていたのは、被告による弁済が利息(遅延損害金)に充当されることにより、元本が減らず、これに伴う利息(遅延損害金)も嵩んでいたことが主な要因でした。民法上、元本と利息がある場合において、一部弁済がなされたときは、充当の合意がない限り、利息から先に充当されるのが原則とされています。原告の請求は、この原則に従った請求と言えます。

 

これに対し、依頼者側では、本件の個別的事情に鑑み、利息よりも元本に優先に充当される合意が成立していたと主張しました。これにより元本の総額が減少し、これに伴い利息(遅延損害金)の総額も相当程度圧縮されたことにより、結果として、500万円を超える減額という内容で和解となりました。

 

法律を巡っては様々な解釈の可能性があり、その解釈がいかに説得力を持つものであるか裁判所に分かってもらうことが肝要となります。法律問題でお悩みの方は、京浜蒲田法律事務所の弁護士にご相談ください。

その他の解決事例

保険会社の代理店の従業員(依頼者)が、保険契約者が...

  • 性別:男性
  • 年代:50代代
依頼者は、損害保険の代理業務等を業とする会社(代理店)に勤めていましたが、保険事故に起因して、保険会社から保険契約者に支払われるべき保険金について、依頼者が受領し、その金員を事故のために費消してしまいました。   被害者である保険契約者との間では、勤務先である代理店が示談を締結し、総額で約500万円の損害賠償をしました。これを受け、勤務先から依頼者に対して、その500万円の負担を求める請求がなされたことから、依頼者は対応に悩み、弁護士にご相談を頂きました。

依頼者である女性が、大学構内で教授から度重なるセク...

  • 性別:女性
  • 年代:20代代
依頼者である女性は、私立大学に在籍し、実験や研究等の学業に励んでいましたが、師事していた男性教授から、幾度となく、大学構内で、卑猥な言動を言われたり、身体的な接触をされるなどのセクシャルハラスメントを受けました。 依頼者は、セクハラの事実を第三者に相談することができず悩んでおられましたが、大学が設置しているセクハラ相談室に駆け込んだことにより、セクハラの事実が発覚しました。その後、大学は、事実関係の調査を行った上で、当該教授を回顧しました。   依頼者は、度重なるセクハラによって、大きなトラウマを抱えることになったことから、セクハラに基づく損害賠償請求を行うべく、ご相談を頂きました。...

依頼者の父親の弟(叔父)が、父親の死亡後も父親名義...

  • 性別:男性
  • 年代:50代代
依頼者は両親とは別に生活していたところ、両親が住む家には、かねてより父親の弟(依頼者の叔父)が住んでいました。叔父は就労しておらず、年金を受給していました。また、叔父から兄である依頼者の父親に対して家賃の支払いはなく、長年の間無償で住んでいる状況でした。   依頼者と両親の間で、叔父をどうするかということは話題に上がっていたものの、解決に至らないまま、依頼者の父親が亡くなり、次いで依頼者の母親も亡くなりました。その結果、依頼者の父親名義の家には、叔父が一人で住む状態となりました。   相続人である依頼者は、叔父との間で、父親名義の家からの退去について話し合おうとしましたが、...

大田区に密着

まずはお気軽にお問合せください

03-6424-8328

平日 9:0 0〜21:0 0

時間外対応可能・初回相談料30分無料

メールでの相談受付中随時受付