保険会社の代理店の従業員(依頼者)が、保険契約者が受領すべき保険金を費消していた事案において、勤務先(代理店)から約500万円の損害賠償請求を受け、示談交渉の結果、300万円を賠償する内容にて示談したケース |大田区に密着の弁護士【京浜蒲田法律事務所】

京浜蒲田法律事務所

[まずはお気軽にご電話ください]

03-6424-8328

平日 9:00〜21:00

メールでの相談受付中随時受付

保険会社の代理店の従業員(依頼者)が、保険契約者が受領すべき保険金を費消していた事案において、勤務先(代理店)から約500万円の損害賠償請求を受け、示談交渉の結果、300万円を賠償する内容にて示談したケース

  • 性別:男性
  • 依頼者情報:50代代
ご相談の概要

依頼者は、損害保険の代理業務等を業とする会社(代理店)に勤めていましたが、保険事故に起因して、保険会社から保険契約者に支払われるべき保険金について、依頼者が受領し、その金員を事故のために費消してしまいました。

 

被害者である保険契約者との間では、勤務先である代理店が示談を締結し、総額で約500万円の損害賠償をしました。これを受け、勤務先から依頼者に対して、その500万円の負担を求める請求がなされたことから、依頼者は対応に悩み、弁護士にご相談を頂きました。

解決に向けた活動

被害金額の総額について、依頼者の記憶に曖昧な部分もありましたが、大筋において、事実関係に間違いはありませんでした。そのため、事実関係について、細かく認否したり、依頼者の言い分を滔々と述べることはかえって得策ではないと考え、謝罪の気持ちと被害弁償の意思があることを最優先で明示しました。それに併せて、被害弁償のため一定の金員までは工面することができたが、それを超える金員については、分割払いとさせて頂けないか等の申し出をしました。

 

そうしたところ、勤務先の代表取締役社長より連絡を頂きました。内容としては、依頼者の配偶者や子供に思いを馳せ、依頼者がしてしまった行為を素直に認め、500万円に至らなくとも、一括で工面できる範囲での支払いがなされるのであれば、示談に応じる(刑事告訴はしない)意向はあるというものでした。

 

この内容を依頼者に報告したところ、親族から借りるなどして、300万円であれば一括での支払いが可能であるということであったため、勤務先の代表にその旨伝えました。代表より、300万円であれば示談に応じるとのご回答を頂いたため、弁護士において示談書を作成し、依頼者及び代表の確認を得て、示談成立となりました。

 

弁護士による介入通知の連絡をしてから示談成立に至るまで、約1ヶ月での解決となりました。

解決のポイント

本件の被害金額は高額であり、保険契約者や勤務先による刑事告訴も十分考えられる状況でした。刑事事件として起訴された場合、被害金額の大きさから、懲役刑となることもあり得る状況でした。

 

もっとも、謝罪や被害弁償の意思を示したのに対し、勤務先の代表において、相応の被害弁償がなされれば示談する(刑事告訴はしない)という柔軟な姿勢を示した頂いたことから、示談成立の道が開けました。民事の示談で解決したのは、勤務先の代表による寛大な対応に依るところが大きかったとも言えます。

 

一般民事事件や、刑事事件(起訴前弁護事件)において、当事者間では金銭や感情のもつれによって解決が困難な状況が怒り得ます。そのような場合、弁護士がご本人の窓口となり、第三者的視点を持ちながら交渉にあたることによって、解決に向かって進みだすということもありますので、お困りの方は、京浜蒲田法律事務所の弁護士にご相談ください。

その他の解決事例

連帯保証人から主たる債務者(依頼者)に対して、求償...

  • 性別:男性
  • 年代:60代代
依頼者が代表を務める会社は、投資会社から事業に関して借受けをし、その知人が連帯保証契約を締結しました。依頼者が代表を務める会社による弁済が滞ったことから、投資会社から当該知人に対して保証債務の履行請求がなされ、当該知人は依頼者に代わって弁済をしました。   後日、当該知人から依頼者に対して求償請求がなされ、600万円弱の元本の支払義務及び年5%の割合による金員の支払義務の確認がされました。   その後、依頼者は当該知人に対する弁済をしていましたが、ある時から弁済が遅れたことから、当該知人から、消滅時効の期間経過を防止するために、改めて訴訟が提起されました。その訴訟提起時点で...

依頼者の父親の弟(叔父)が、父親の死亡後も父親名義...

  • 性別:男性
  • 年代:50代代
依頼者は両親とは別に生活していたところ、両親が住む家には、かねてより父親の弟(依頼者の叔父)が住んでいました。叔父は就労しておらず、年金を受給していました。また、叔父から兄である依頼者の父親に対して家賃の支払いはなく、長年の間無償で住んでいる状況でした。   依頼者と両親の間で、叔父をどうするかということは話題に上がっていたものの、解決に至らないまま、依頼者の父親が亡くなり、次いで依頼者の母親も亡くなりました。その結果、依頼者の父親名義の家には、叔父が一人で住む状態となりました。   相続人である依頼者は、叔父との間で、父親名義の家からの退去について話し合おうとしましたが、...

依頼者である女性が、大学構内で教授から度重なるセク...

  • 性別:女性
  • 年代:20代代
依頼者である女性は、私立大学に在籍し、実験や研究等の学業に励んでいましたが、師事していた男性教授から、幾度となく、大学構内で、卑猥な言動を言われたり、身体的な接触をされるなどのセクシャルハラスメントを受けました。 依頼者は、セクハラの事実を第三者に相談することができず悩んでおられましたが、大学が設置しているセクハラ相談室に駆け込んだことにより、セクハラの事実が発覚しました。その後、大学は、事実関係の調査を行った上で、当該教授を回顧しました。   依頼者は、度重なるセクハラによって、大きなトラウマを抱えることになったことから、セクハラに基づく損害賠償請求を行うべく、ご相談を頂きました。...

大田区に密着

まずはお気軽にお問合せください

03-6424-8328

平日 9:0 0〜21:0 0

時間外対応可能・初回相談料30分無料

メールでの相談受付中随時受付